今年で7回目になる、カーフリーデー。
今年は初の試みで、第2会場が、商店街の中なん。
南新町、常磐街、田町〜
そして集まってたキャラさんは?
常磐町のマスコットボーイ ときたまくん
兵庫町の ひょこたん
田町の たまぢぃ
ことでんのことちゃん・ことみちゃん
高松大学の たーちゃん
三豊・観音寺市 みとよんくらぶ みとよん
坂出市の さかいでまろ
丸亀市の 骨付じゅうじゅう
丸亀市綾歌町岡田の 久次郎さん









そして、今回は、メインステージが南新町、常磐街、田町の
3町ドーム下〜
キャラさんのPRステージだよー。







ステージとお客さんがとっても近いイベントだから、
キャラさんも、客席でステージみよったりするんw


サブステージの田町では写真撮影会!



ちょっと他のイベントを紹介しよ。
スタンプラリーもあったん。
4箇所あるんやけど、写真撮ったのは2箇所のみ<m(__)m>
でも、スタンプもキャラさんの顔になってて
かわいいー




ダンボールでできた、こんな遊具もあったり、
ミニチュアの列車?つくれるコーナーも!
実はやりたかった。。。


そして、おおーーーきな塗り絵。


これは、電動で動く動物かな?

これも電気で動きよるんやと思う。
子供の目がキラキラしとったー


バザーもあったよー。
すいとん、食べてみたかったなーー><。

ブースもいろいろでとった。






今回は、一合まいたをみんなで踊ろうって企画も。



こんなんもあったーー。
国分寺の天平文化の行列も、3町ドーム下からスタートしよったよ。

天平文化いうんは、8世紀頃の文化で、当時の皇族や貴族は、
遣唐使によってもたらされた周(武周)の武則天や唐の玄宗の
文化を積極的に取り入れよったん。
その文化のこと。
色とりどりな衣装やなーーw
そして、警察の鼓笛隊パレード。
なんと、久次郎さん、お願いして参加させてもらったん。


3町ドーム下から、美術館まで・・・
長かったwww
到着してしばらくして、高松市長より開会宣言があった。
真面目にききよる(*^_^*)

そして、後から市長に、
「どこのキャラな?」と声をかけられたん。
怒られるんかと思って、ハラハラしたわ〜

帰りは、ちゃんと横断歩道を手をあげて渡っておりましたw

イベントっていろんな事があるよなー。
そして、みとよん、ゲリラライブ!!
格好よかったーー

久次郎さんも、お呼ばれしてダンス〜
みとよん、タオルぶんぶんー


ときたまくんは、客席でノリノリw

そして、グリーティングとかでも、いろんなツーショットや
面白場面があったよー。

再会を喜び会う二人w

バンバンジーを抱える骨付じゅうじゅう。
この後、ビリジアンを返してーーと、バタバタしておりました。


仲良しの骨付じゅうじゅうと、さかいでまろ。

ことちゃん・ことみちゃんには、子供たちは
かじれられたくなる模様(笑)

ときたまくんの、う○ち お見舞いシーン。


そして、なぜかステージに、ダイブしているときたまくん。

みとよんは、ステージに張り付き、
みらいさんに、突っ込まれておりましたw

ときたまハウスに人だかり?と見ると
お昼寝をしていたらしい ときたまくんが、
起き上がりよったw

そして、その後、骨付じゅうじゅうさんに
占拠されたときたまハウスw

イベント後は、ときたまくん、片付けに参加〜

でも、遊びたいらしいw

今日も元気をありがとう^^
2014/9/21