2013年06月09日

かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜

あらーー午後から雨マークや!
昨夜までは晴れマークやったのになーー(=_=)と思いながら、
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜に行ったん。

この間いった綾川とはまたテーマが違っとって
〜エネルギーを力に変えて〜やった!

まずは、【塩江美術館】へいったよ。
【ホタルと文化の里公園】の中にあるんやけど、
多くの人がカメラ抱えて写真とりよった^^
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜塩江美術館ホタルと文化の里公園案内図
公園の中の美術館ってええなあ〜
ホタル水路の水もきれいや(*^-^*)

ホタルと文化の里公園 ホタル水路

そんな美術館と自然にあまりにとけこんどった作品♪

まっきー作品あるでー
あまりに自然で気付かんかった(;・∀・)
わかるう?水路にかかっている作品!(^^)!
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜塩江美術館

ワークショップもあったよお。
カラフルなパステルカラーがかわいい〜
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜塩江美術館 ワークショップ

自然と作品を満喫した後は、【道の駅しおのえ】へ。

【やすんば】って休憩所の中にあった作品!
色合いが休憩室と、よく合っとったよ。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜やすんば かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜やすんば

道の駅に隣接しとる川を見ると、家族連れが水遊び(*'▽')
これからの季節、気持ちええやろうなー。

塩江街道193号線沿いは、車で走っていても
水と自然が調和しとる風景があちこちで見られて
私、すごい好きなんやあ♪


あっちやなー、たぶん
歩きたくないよ。。。って、
いつもの事ながら腰が重かったぷらりんは、現場につくと、
パンフレットとかみて先導役になっとん"(-""-)"

私が、色んなものに興味を持って、脱線したり
何かに惹かれると立ち止まってしまうからwww

【温泉通り】
こんな通りがあるん知らんかったー
昔ながらの建物がええ感じや(#^^#)

青いよーー
歩いてると突如現れるのが楽しいなあ。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り

このお家もええ感じやろ?

かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り


玄関の横に竹細工や瓦があるー。

何やろ?って覗き込みよったら
中にどうぞ
って声をかけてもらって入ったん。

鯉のぼり、いっぱい!(^^)!
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り 手書き鯉のぼり

一目散に、鯉のぼりに向かおうとしてたらな
左手にも作品ありますからね
って後ろから声がしたけん、覗いてみたん。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り

なんか、すごい ふわふわの不思議な世界やあ( *´艸`)
ぷらりんも、目をキラキラさせとったでー。

声をかけてくれたおじさんが、鯉のぼりを書いている方らしく
作品を見ていたら、いろいろお話してくれたん。

この鯉のぼりは、和紙に書かれているんやけどな、
写真の鯉のぼりには金太郎が書いてあるやろ?
昔はそれが主流やったんやってー

そもそも、鯉のぼりってのは、その家に男の子が生まれた時に
昔は、1匹だけ上げるのが、江戸時代に始まった日本の風習
やったらしいん。

ほんでな、金太郎ってのは、熊と相撲を取ったり、
大きな鯉をつかまえたり、逞しいイメージやん?
だけん、立身出世、逞しく健康にって願いをこめて、
鯉のぼりの中でも、一番大きな黒いものに
願掛けみたいに描いてたっていわれがあるんやって。

いわき絵のぼり師 辰昇(しんしょう)って有名な絵が
モデルらしいん。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り 手書き鯉のぼり

でな、鯉のぼりの目は下を向いてるやろ?
それは、鯉のぼりは上にあげるけん、下から人が見るときに
目が合うようになんやってー
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り 手書き鯉のぼり

上の写真の赤い鯉のぼりの前に、黒い丸いものが
いくつかあるやろ?
これはな、鯉のぼりの目の型押しをする為のものやって!!

いろいろ職人さんの話を聞くと楽しいなあ。
伝統工芸品って、ほんと奥が深い〜


おじさんにお礼を言って、建物を出ると、
こんなかわいい竹細工もあったよー。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り 竹細工

これカラフルな蝶♪
建物と畳と、このカラフルな蝶っておもしろいなー
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り

あっ!漆器や^^と思って、覗き込んでると
どうぞ、中に入ってください〜
って声かけてくれたけん、またお邪魔(*^-^*)
伝統工芸士の岡田さんがいらして、いろいろ説明しれくれたん。

たいてい、建物の中に作品があったり、実演スペースがあるんやあ。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り・香川漆器
上の写真の左端に立てかけられてるお盆なあ、
これは、指で模様をつけてるんやってーー

へーーーーーー( ..)φメモメモ

興味津々の私たちに、岡田さんがパンフレット持ってきてくれて
その技法とか手順を詳しく教えてくれたんやー

全部は書けんけど、ざっくり書くとなあ
香川漆器は5つの技法が、経済産業大臣から
伝統工芸品の指定を受けてるんやって。

明治には作品が欧米に輸出されてたっていう長い伝統があるん。

「存清(ぞんせい)」
「彫漆(ちょうしつ)」
「蒟醤(きんま)」
「後藤塗(ごとうぬり)」
「象谷塗(ぞうこくぬり)」


実際高額やけど、話を聞くと、もの凄い技術と手間をかけた
品物なんや。

例えばな、このバレッタ。
普通にみたら、きれいな模様ってしか思わんかも知れんけど
何層にも分かれててな、これを塗るだけで
最低15日はかかるんやって。
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り・香川漆器かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り・香川漆器

塗って、それがちゃーーんと乾いてしまってから磨いて、
さらに塗ってーって、するんやって。
しかも1回の塗りが0.3ミリやってーー(;・∀・)

お話してくれた岡田さんの作品はこちら〜
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜温泉通り・香川漆器

漆器も、奥が深いなーー。
キラキラした目で語る岡田さんの笑顔で
楽しい時間を過ごせたよ。

現実は、後継ぎの問題とかあるやろうけど、
こういう昔ながらの技術ってのも、後世に残していって欲しいって思う。

こういう技術職は終わりがない、これでええ思ったら
すぐに腕が落ちるんや。ずーーっと勉強なんや


この言葉がすごく、心に残っています。
何事もそうやなーって、思ったん。

と、長い時間、話してくれた岡田さんにお礼をいって
次に向かったのは【岩部八幡神社】
岩部八幡神社

3つの作品が境内に飾られたよ(^-^)
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社 かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社 かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社

この神社は、大イチョウが有名なんや。
岩部八幡神社 大イチョウ 岩部八幡神社のイチョウ

秋には黄色いイチョウがいーーっぱいになるんやあ。
これは秋に撮影した写真。
岩部八幡神社 大イチョウ 岩部八幡神社 大イチョウ

イチョウの幹の辺りに、こんなお賽銭箱があった( ゚Д゚)
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社 かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社

そうそう、こんな手作りマップもあったよ!
地元の人だからわかる情報ってありがたいよね^^
かがわ・山なみ芸術祭〜塩江町エリア〜岩部八幡神社 案内図

全部は周れなかったけど、いろいろ話を聞けて、
とっても楽しかったよ♪
posted by まちぐる at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック