2013年05月18日

岡田久次郎まつり〜先人に感謝して〜

雨かも。。。っと心配していた天気も、なんのその!夏日のごとく晴れたん(・。・;

まずは、綾歌火天狗太鼓さんの太鼓で盛大にスタートした後は、厳かに神事が行われたん。
岡田久次郎まつり神事 2013.5.12岡田久次郎まつり神事 2013.5.12
子どもたちや火天狗も、盛り上げてくれたん!太鼓を披露してくれた(^−^)
岡田久次郎まつり 綾歌火天狗太鼓 2013.5.12岡田久次郎まつり 綾歌火天狗太鼓 2013.5.12
今回、司会の「よしかわ真世さん」は、久次郎さんと一緒に各ブースを周って紹介でーす♪
岡田久次郎まつり 2013.5.12
ときたまくんうどん脳くんみとよんも、お祭りを盛り上げてたよ(●^o^●)
岡田久次郎まつり ときたま 2013.5.12岡田久次郎まつり みとよん 2013.5.12 2013.5.12013.5.12岡田久次郎まつり うどん脳 2013.5.12
久次郎さんの”ふるさと講演会”!
こうやって、自分が生まれ育った土地の事を教えてくれるっていいなあ。生まれ育った土地って愛着があるけど、昔がどうだったってその歴史とかを知ると、もっともっと大好きになるやん。
ときたまくんも、椅子に座って、聞きよったよ(^○^)
岡田久次郎まつり 久次郎さん落語 2013.5.12岡田久次郎まつり 久次郎さん落語 2013.5.12

よしかわ真世さんの朗読ライブは、すーーーっと心に入ってくるような、優しくてあったかーい朗読やった(^○^)また、機会あったら聞いてみたい!!
岡田久次郎まつり よしかわ真世さん 2013.5.12


地元、岡田の保育所のみんなの、かわいらしい おゆうぎの隣で、みとよんもおゆうぎ(笑)動きが溶けこんどったー
岡田久次郎まつり 岡田保育所おゆうぎ みとよん 2013.5.12
そして、ゆるキャラショー。ときたまくんから、久次郎さんに似顔絵とビールのプレゼントもあったよー。
岡田久次郎まつり ときたま 2013.5.12 2013.5.12

ステージ横で見守るみとよん。ときたまくんと、ハイタッチをしてステージに上がってたよー。
岡田久次郎まつり みとよん 2013.5.12岡田久次郎まつり ときたま みとよん 2013.5.12 2013.5.12
みとよんも、素敵なダンスを披露(●^o^●)

そして、うどん脳くん!じゃんけん大会、盛り上がってたあ♪
最後は、3キャラそろって記念撮影。打ち合わせしたかの様に息ぴったり(^_-)-☆
岡田久次郎まつり みとよん うどん脳 ときたま 2013.5.12 2013.5.12

お昼からの部は、岡田おどりの皆さん。岡田久次郎さんの功績をたたえて作られたおどりなん。
岡田久次郎まつり 岡田おどり 2013.5.12

そして、筒井茂広さんの津軽三味線ライブ
岡田久次郎まつり 筒井茂広さんの津軽三味線ショーライブ 2013.5.12

2回目の久次郎さん”ふるさと講演会”は落語!落語ってこんなにおもしろいんやなー

ゆるキャラショーパート2!ときたまくんステージの脇では、うどん脳くんもダンサブルに踊ってたあ。
岡田久次郎まつり ときたまステージ with うどん脳 2013.5.12

そして、みとよん!しなやかなダンス(*^_^*)
岡田久次郎まつり みとよん 2013.5.12 2013.5.12

うどん脳くんは、テーマソングに合わせてノリノリ♪
そしてこれは、休憩しながらステージを見ているみとよんー
岡田久次郎まつり みとよん 2013.5.12 2013.5.12

記念撮影〜
岡田久次郎まつり ときたま うどん脳 みとよん2013.5.12 2013.5.12

三線音楽集団さいさいライブ!沖縄の音楽がまったーりさせてくれたあ。途中のステージでは、岡田おどりのみなさんや久次郎さんも参加して、大盛り上がり^^
岡田久次郎まつり 三線音楽集団さいさいライブ 2013.5.12岡田久次郎まつり 三線音楽集団さいさいライブ 2013.5.12岡田久次郎まつり 三線音楽集団さいさいライブ 2013.5.12

そして、岡田おどりのみなさんのステージ。

ビンゴゲームって盛り上がるねー。

岡田久次郎まつり ビンゴ大会 2013.5.12

ゆるキャラたちも参加ー
岡田久次郎まつり みとよん うどん脳 ときたま 2013.5.12岡田久次郎まつり みとよん 2013.5.12 2013.5.12
お片づけを手伝い中のうどん脳くん と ときたまくん〜
岡田久次郎まつり うどん脳 2013.5.12岡田久次郎まつり ときたま 2013.5.12
ほんわかあたたかな手作りのお祭りは、無事幕を閉じたん。
とっても豊かな時代に生まれて、当たり前のように生活をしているけれど、ふと立ち止まって見ると、私たちの生活って、先人の苦労があって今の生活が送れてるん。それは忘れちゃいけないことだし、そこにを感謝を忘れず、ずーーーっと後世に残していく事っていうのは、大事なことだなーって改めて感じた1日でした。
それぞれの地域に、それぞれのふるさとの恩人が必ずいる。そこに”ふるさとありがとう”って想いが常に溢れていて欲しいなあ。
posted by まちぐる at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。