今年は台風16号の影響が近づいている影響で蒸し暑かったですね・・・
さて、カーフリーデーのメイン会場は、美術館通り。
そして第2会場が高松南部3町ドーム。お馴染みの田町の交番前です。
この「田町警備派出所」では、この日とってもおもしろいコント?が見られた場所です。
後程ご紹介しますね♪

そして、笑いのセンスがピカイチのときたまさんのホームタウン”高松常磐町商店街[トキワ街]”
MCの木村みらいさんの口からも良く聞く
ときたまさんが何故たまご型なのか?というくだりで出てくる「アーケードがたまごの上半分の形をしている」というのがこのアーケードです。

そしてたまぢぃのお家がある田町。

それに加えて南新町、瓦町駅コンコース・ペデストリアンデッキなどが会場でした。
ご存知の方も多いでしょうが、高松市の商店街は総延長が日本一長い商店街(2.7キロ)です!
大阪市北区の天神橋筋商店街は、直線距離で日本一長い商店街2.6キロだそうですよ。
そんな香川が誇る商店街でスタートした第9回カーフリーデーのオープニングは
木村みらいさんの悪天候を吹き飛ばす明るく澄んだ声でスタート(^◇^)

そして香川県警音楽隊パレード♪



機敏にパレードする県警音楽隊のみなさんが通り過ぎ、さて戻ろうかと思った頃に
お約束のキャラさんの行進!?





みとよんを先頭に、ときたまさん、み〜ちゃん、うどん脳ツルちゃん。
ちょっと駆け出し気味になったみとよん。
俊足で抜き去るときたまさん。
駆け出すみ〜ちゃん。
私は最後まで追えていませんが、遠くまで行ってた気が...( ¨)
キャラさんステージが始まる前のグリーティングでの様子〜



颯爽と現れた?み〜ちゃん、丸裸?のツルちゃん うどん脳(ある意味珍しい?)、そしてお子様に囲まれながらのひょこたん。


出待ちのたまごファンさんの前に、長い?いや短い?花道をいつも通り颯爽と歩き
今年のスローガンを抱えて出てくるときたまさん。
※このくだりは途中からですが、動画のおまけに入っています。

さぁ〜来い!といった感じのみとよん。

おじいちゃんキャラのたまぢぃも出てきたよー。
ではでは、お待ちかねのステージです(*∩_∩)_□



みらいさんとたまぢぃの掛け合い♪
客席の外から見守るときたまさん。
客席の小さなお友達に、いくつに見える?と尋ねるみらいさんとたまぢぃ。
実際の年齢は、猫年齢の12才なので、おじいさん猫です(^^)


三角コーンを軽々!?、うん!軽々とまたぐときたまさん。
そして自分の説明をしてくれているみらいさんを]・ェ・)ジーっ

そんなときたまさんの様子をひょこたんもo(=¬ェ¬=)oジーーーッ

今度はお客さんの反応を]・ェ・)ジーっ みらいさんはときたまさんを]0^)oジーっ

ときたまダンスの後、しなやかなポーズを決めたときたまさんと天を仰ぐバンバンジー。

どうや!的な感じて、ときたまさんは客席を]・ェ・)ジーっ みらいさんもときたまさんを]0^)oジーっ
ジーっがブーム?なステージでしたw




続いてはひょこたんです。
いつも通りひょこっと登場して、紹介してもらっています♪
胸を張るひょこたんの姿を眺めるときたまさん、「田町警備派出所」前で精神統一中、いや休憩中のツルちゃん うどん脳と、オカピおじさん。
みらいさんの声掛けに、かわいくポーズを変えるひょこたん。





続いてはツルちゃん うどん脳と、オカピおじさん。
もじもじっノωノ)としているツルちゃん うどん脳を客席から見つめるみとよん。
マジックショーに失敗したツルちゃん うどん脳と、肩を落とす?みとよん。
玉が浮いたーーーーーー!的なツルちゃん うどん脳。
早速ネタ晴らしをしてやだぐれ気味の?ツルちゃん うどん脳とオカピおじさん。
お玉がステージに・・・・


ツルちゃん うどん脳「全て計画とおり!」
ときたまさん「うんですし!」バンジーぎゅっ・・・
みとよん「よっし!」


今回残念ながらステージがなかったみとよんは、ステージ後の客席でステップを踏んでおりました♪
お昼からはキャラさんたちはグリーティングで楽しませてくれたよ。
















ツルちゃん うどん脳「ときたまちゃん、待ってツルーー」
ときたまさん「ლ(╹◡╹ლ)♪♪」

この後、事件は起こった!?

舞台は高松市常盤町「田町警備派出所」。
トキワ街の安全を見周り終わったときたまさんは定位置に。

そこに怪しい輩がオカピおじさんに連れられてやって来た!
激しい取り調べを繰り広げるときたまさん。
※写真を撮る角度が悪くてすみません・・・

うなだれるツルちゃん うどん脳と、外を眺めて哀愁漂わせるときたまさん。


「お騒がせしましたし〜、ツル〜」
「ほな行くツル、行くですし〜」


そして突然始まったじゃんけん大会!
2キャラさんのサイン入りボールはかわいいお嬢ちゃんの手に(^^♪



こちらも突然のステージ♪
みとよんとみ〜ちゃんです。


エンディング前のときたまさんとみとよん。
なんだか似ているみ〜ちゃんとたまぢぃ。




最後のキャラさん集合写真です(^^)/

メインステージの様子を中心にお伝えしてきましたが、瓦町会場ではことちゃん、ことみちゃん、ことのちゃんとの写真撮影会もありましたよー。


瓦町会場はこんな感じ^^

遊びに来ていたみ〜ちゃん。

今回のイベントのお世話をしてくださったブリーザーズスクエアさんもあります。
通称ブリスクさんですね!

トキワ街に設置されていたまだきれいなタクシー。



お友達がお絵かきしてくれた後は?
※ときたまさんが落書きしたかどうかは??

昨年よりましだそうですww



田町に設置された大型の塗り絵ー。

ミニ電車ー。




南新町の走る模型電車とガラポン。

アニマルサイクルー

みなさんお疲れ様でした!
イベント後、たたきつける程の土砂降りに見舞われましたが
キャラさん、お客さん、無事に帰れたでしょうか?
イベントに参加できなかった方、参加していたけれど見逃した方、いろんな方に少しでも楽しんでもらえたらと思いシャッターを切っています。
なかなか思うような写真が撮れませんが、動画と合わせて楽しんでいただければ幸いです。
動画フルバージョン
ありがとうございました。
2016/9/19