とっても天気がいい日で、神社ものどかーな場所にあるん。

事前に聞いてた情報で、お旅所までの行列で船を引くって
聞いてたんやけど、ほんまにおったーー

神社は立派な門がまえ?の鳥居さん。


隋神門もあるよー。

こんな階段をのぼると、拝殿がみえるん。

到着です!

何時からかあんまり把握してなくて、まちよったら
神事が始まったよ。
拝殿の中で、浦安の舞も奉納されてた。

そして、獅子舞奉納ー
軽トラックでやってくるんや。
みてーーこの太鼓!桶胴太鼓いうらしんやけど、津田湾の方と
寒川の一部ぐらいしかないみたい。
確かに珍しいよね。

拝殿前で、まず舞うん。


ほんで、拝殿の横でも舞うよー。


最後まではおられんかったんw
けど、この後、御旅所までの船も伴っての行脚があるん。
お祭りも、いろいろで楽しいな^^
2014/9/28