途中から見させてもらったん。
獅子舞の鉦の音が上のほうでしてたから、ながーーい階段の
参道をあるいて、境内へ。
しよるしよるー

まもなく、拝殿から、お神輿が出てきて、下りだしたよ。

隋神門もとおるんやー

全体像はこんな感じの門やで。

拝殿前で、獅子舞した組は、下でもまうん。



分かるかな?
獅子舞の後ろの階段ではお神輿を先導する荷物持ちの人たちがずらーーり!

お旅所が境内にあるんやけど、そこで今度は4組の鉦が一斉に鳴らされるん。
ほんで、1組の獅子がまいよったよー。


すごいにぎやかやったー(*^_^*)
この神社はな、大きなイチョウの木が有名なん。
県指定天然記念物になっとって、樹齢は、2本とも600年以上みたい!
ほんま、おっきい!



これからが楽しみやなー^^
2014/9/23