2014年01月24日

仁尾の町を探索♪

今日は仁尾の町を探索♪

まず向かったのは「日枝(ひえ)神社」

かなり迷ったけど、無事到着!
日枝(ひえ)神社

昔、弘法大師空海上人が七種の宝を峰々に埋めたと
伝えられとる七宝山のトンネル出口を出て
山の中腹にあった。

ここは、3月末に百々手(ももて)神事が行われるんやって。

秋には秋祭り−。

迷って時間をとったので、お昼ご飯にいこうかなーと思ったら
きれいな砂浜が目に入ってきたー。

ちょっと、ここ寄ろう
と、立ち寄ったのが「父母ヶ浜海岸」
父母ヶ浜海岸父母ヶ浜海岸

この名前にも由来があるんやって。

昔、いなくなった子供を捜していた夫婦が峠で賊に襲われたん。

その時、身代わりに首を落とされたのは捜していた子供で、
その後お地蔵さんになってたんやって・・・・
このお地蔵さんは今もあるみたい。

遠浅の砂浜がある海水浴場。
クリーン作戦せないかんなーー
と母親がいよったけど、悲しいことにゴミが><
父母ヶ浜海岸

砂浜には、いろんな貝殻があったよ。
父母ヶ浜海岸父母ヶ浜海岸

波が通った後かな?
すごくきれいやった。
父母ヶ浜海岸

これみてん!!!
よく見ると、やどかりがいっぱい♪
父母ヶ浜海岸

いろんな足跡があるーーー
鳥、犬、人間って、見てて楽しいね。
父母ヶ浜海岸

夕焼けがきれいなんやろうなーー
そうなん、日本の夕陽百選に選ばれとるらしいん。
また見にきたい!

お昼ごはん食べた後は、お散歩しようと
三豊市観光協会さんの
「お徒歩(かち)でいく 仁尾なつかし味めぐり」マップをもって
うろうろ^^

まず1番目、仁尾酢の「中橋造酢さん」
中橋造酢さん

香川県の酢の醸造は、寛保元年(1741)、
ここ三豊市仁尾町において 田野屋 中橋仁右衛門が、
米酢製造を始めたのが最初だと言われとるみたい。


2番目に向かったんは、「古い防火用水」
昔は、家が密集していたため、多く設置されとったんやって。
古い防火用水

歩いているとあちこちに、蝋梅が咲いててきれいやったー
蝋梅

3番目は「吉祥院
吉祥院

木像仁王像がお出迎え〜
仁尾町指定有形文化財。
写真ではうまくとれなかった。。。
吉祥院

境内には、立派な木があったー。
樹齢400年の「万寿柏(まんじゅはく)」やって。
吉祥院吉祥院

4番目は、「覚城院」
順番に行くつもりが、迷ってたどり着いた順ww
覚城院

ここは、戦国時代に細川頼弘の仁尾城跡があったって
いわれてるんw

ちょうど行った日は、工事?しよったけど、
石垣がきれいやなーって思ったんw
覚城院覚城院

これも仁尾町指定有形文化財の「鐘楼」
覚城院

これが本堂ですー
覚城院

中には木像千手観音立像がいらして、
これは香川県の指定有形文化財だって。
覚城院

木像毘沙門天立像は、仁尾町指定有形文化財!
覚城院

5番目は、「金光寺」
ここには、細川家の菩提寺で、細川頼弘公のお墓があるみたい。
金光寺

町歩きよると、あちこちにあるこういう板。
なつかしいなーー(*^_^*)
仁尾

6番目は、「常徳寺」
常徳寺

禅宗様式の円通殿が、国の有形文化財なんやって!!
室町初期に建てられたもので四国唯一らしいんφ(..)メモメモ
常徳寺常徳寺

香川県指定有形文化財の絹本著色八相涅槃図もあるみたい。
常徳寺

釣鐘があったーー
常徳寺

7番目は、仁尾酢の「田尾屋」さん。
田尾屋

杉樽にこだわってお酢を作り続けていて、江戸中期創業って。
讃岐では一番古い米酢醸造所ー。

8番目は、仁尾の塩田の創業者塩田氏のお屋敷「塩田邸」
立派やなーー。
塩田邸

写真じゃ全景がみえないけど、かんなり広いよ(゜o゜)

節穴から覗いてみてって書いてたので
覗いてみました〜
塩田邸

そして9番目は、「賀茂神社」
賀茂神社賀茂神社

京都の賀茂神社から白河天皇の許可を得て
津田島(今の蔦島)に分祀され、
室町時代初期の正平5年(1350)細川顕氏が
津田島から現在の地に移転した神社らしいん。

石の鳥居?がすごいんや!
賀茂神社賀茂神社

注連石(しめいし)って言うんやけど、
詫間町鴨の越の入江にあって、漁船の通行の邪魔となり
大変困っていた。
それを聞いた河田安右衛門氏神社の氏子年寄は相談して、
塩田忠左衛門氏と石匠木下熊吉に協力をたのんだん。

ほんで、秋晴れの大潮の日、多くの樽を用意した氏子、
年寄総出の奉仕で宮浜まで運びここに、建立したんやって。

よーくみたら、カキの貝殻がついとるん。

拝殿です。
賀茂神社

ここは香川県指定無形文化財の「長床神事」が
行われる場所でもあるん。
賀茂神社

境内で出会った、狛犬さん^m^
賀茂神社

10番目は、「高燈籠」
高燈籠

加茂神社の芝居小屋の有った所の角に、石の台座にのって
木造二層本瓦ぶきの建物。
昭和12年(1037年)建立。

当時加茂神社は、港のすぐ横にあって、港の燈台の役目を
しとったらしいん。

11番目は「金比羅燈籠」
金比羅燈籠金比羅燈籠

これは平成2年に再建されたんやけど、
もともとは、江戸時代中期からあったんw

なんか気になる町並みーー
仁尾町並み仁尾町並み

最後は「永徳屋」
江戸時代からしている薬屋さんなんやってー。
永徳屋

古い町並みがあちこちに残ってて風情のある街やったよ。

2014/1/24

ラベル:仁尾
posted by まちぐる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

昼寝城跡 散策♪

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!
まっきーですw

本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

今年初のブログ更新(・。・;

今日は、四国霊場開創1200年記念で、
結願寺「大窪寺」でご本尊ご開帳っていうけん
見に行ったんやけど、その途中に「昼寝城跡」って標識。

今までも何回か見てたんやけど、
今日はなんか気になったけん、行って見たよ♪

人っ子一人見かけない道を車を走らせて
登山口に到着!
昼寝城跡

え?ここ・・・?
あまり乗り気じゃないぷらりんは、ぶつくさw

道はこーーんな感じで細いん。
赤い線が歩くとこ。
昼寝城跡

場所によっては、斜め〜
昼寝城跡

昼寝城を攻めるぞー!
おーー\(^o^)/」

昼寝城は、昼寝をしていても敵に攻め落とされない
堅固な地形にあることからそう呼ばれたらしいんや!

この道では馬は走れんなーー
その時代やけん、槍持って走るんやわ
後から調べたら、騙されとる私(@_@;)

そんな話をしながら、歩いていると立て看板。
昼寝城跡

え?ここから入口なんかな?
うそやん。。。。
まあ、ただの標識じゃわ^^」
ぷらりんをなだめて、また歩きだしまーす。

途中、こーんな石だか岩だかゴロゴロのとこもあった><
昼寝城跡

まっく隊長!元気になってきたでありますヽ(^o^)丿
おぅ!行くぞーー
ランナーズハイ?気味になってきたぷらりんですwww

ロープまで出現!
昼寝城跡

あっ!栗ーーーー
ぷらりんの足元に野生の栗が^m^
昼寝城跡

ようやく、頂上!
30分ぐらい歩いたかなー?
昼寝城跡

長細い平坦な東西にわたる敷地やった。
写真やと分かりにくいけど(_ _)
昼寝城跡

ここが本丸跡やって。
寒川社って小祠で、寒川四朗太家が祀られてるみたい。
昼寝城跡
景色は、こーんな感じ^^
木がちょっと邪魔してるけど、晴れてたらもっときれいに見えるんじゃないかな?
昼寝城跡


下り、めっちゃ怖い・・・
急やし滑るし、スティックもってたけど(T_T)/~~~
昼寝城跡

まっきー、へっぴり腰やーーwwww
と後ろから、からかわれながら、必死に下りたん。
昼寝城跡

途中、ちょっと ひらけとった(^◇^)
昼寝城跡

木の実も見つけたよ。
赤い実。この写真は薄い赤やけど、真っ赤やったんでー。
昼寝城跡

ほんで、これは青い実。
すごいきれいな色やろ?
昼寝城跡

途中尻もちつきながら、40分近くかけて下りてきたんw

これは攻め入るの大変やわーー。

昼寝城は、さぬき市前山の昼寝山の山頂の山城で、
1441年頃に作られたみたいw
当時、東讃で力を持っていた寒川氏の本城やってー。
昼寝城跡

もし、行かれる人は、足元がよくないけん、
ちゃんとトレッキングシューズみたいなん履いて
スティックとか持っていた方がええよー。

でも、城跡って、他にもいろいろあるけん
また行って見たいなーって思ったよー(*^_^*)

2014/1/11
ラベル:さぬき市 城跡
posted by まちぐる at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

第2回 UDON楽 カウントダウン高松で年越し♪

12月31日!

例年なら、除夜の鐘を突きに行って、初詣で行って、
初日の出〜って流れなんやけど、
今年は、なんとカウントダウンに参加〜

12/21に、高松商店街をお散歩した際にお誘いいただいた
「第2回 UDON楽 カウントダウン高松」にお邪魔^^

久次郎さん、今日も琴電にのって、岡田から会場へ〜
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

20時半に、開場されると
久次郎さん、お客さまのお出迎え〜
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

かがわ源平紅白キャラバン隊のみなさんとパシャリ!
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

ロビーでは、合唱団の皆さんのコーラス♪
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

そして、ロビー奥では、
男性茶道軍団茶楽のみなさんによる無料接待やったん。
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

久次郎さん、なんとお抹茶接待のお手伝い(゜o゜)

大丈夫かしら?という心配をよそに、お盆をもって
お茶を配ってましたw
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

ロビーでは、かがわ源平紅白キャラバン隊のみなさんの演舞。
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

そして、急遽、久次郎さんを紹介してくれるって
お声かけいただいて、久次郎さん紹介してもらったんw
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

その後は、かがわ源平紅白キャラバン隊のみなさんに
遊んでもらってました^m^
第2回 UDON楽 カウントダウン高松



22時にいよいよ、大ホールでコンサートスタート!
第2回 UDON楽 カウントダウン高松
ステージ袖や楽屋で楽しませてもらった後は、
舞台裏でスタンバイ(^−^)
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

いよいよステージで、
エドワード・エルガー作曲の「威風堂々〜讃岐バージョン〜」
みんなで大合唱♪

そしてカウントダウンスタート!
ことちゃん、ことみちゃん、たーちゃんもおったよーヽ(^o^)丿
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

0:00ジャストに、照明が消えた〜
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

その直後、スクリーンはこんな感じ\(^o^)/
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

たっくさんのキラキラテープで、祝福ムード♪
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

鏡割り〜
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

続いては、ヨハン・シュトラウス2世作曲の「乾杯の歌〜フィナーレ〜」
久次郎さん、ちゃっかり、升を持ってますww
第2回 UDON楽 カウントダウン高松



すべてのコンサートが終わった後、出口では
今日の記念写真入りの年賀状が配られたよーー。
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

久次郎さんは、みんなに写真を撮ってもらって
琴電のNEW YEAR号に乗る為に、高松築港駅〜
第2回 UDON楽 カウントダウン高松

琴電さんに揺られて、帰っていきました(*^_^*)
第2回 UDON楽 カウントダウン高松第2回 UDON楽 カウントダウン高松

とっても、素敵な年越し&年明けになりました!

今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

まちぐるKAGAWA スタッフ

2014.1.1

ラベル:ゆるキャラ
posted by まちぐる at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 取材日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする